MENU

【2025年】京都の桜名所をご紹介|例年の桜の見頃はいつ?

寒さの厳しい冬を超え、暖かな日差しが気持ちのいい季節へ。

花々のつぼみがほころび、ほんのりと桜色染まる街並みは見るだけで心が癒されます。

この記事では京都の桜の名所をご紹介します。この時期ならではの、桜の花が咲きほこる春の京都に癒されてみませんか。

\行きたいときに行く旅がいちばん楽しい/

目次

桜の名所が点在する京都

街並みと共に歴史を刻む京都の桜。

その風情ある景色を求めて、京都でのお花見の計画を立てている人も多いのではないでしょうか。

ここからは京都のおすすめの桜名所を5つご紹介します。

今年のお花見計画にぜひ役立ててくださいね。

京都の桜名所①渡月橋(嵐山)

京都の有名観光地のひとつ「嵐山」。その中でもシンボルと言えるのが「渡月橋」です。

例年、3月下旬には渡月橋がかかる桂川近辺で1500本ものソメイヨシノが咲き誇り、4月上旬になると嵐山の山肌に点在する桜の木が満開を迎えます。

渡月橋超しにみる桜色に染まった嵐山はまさに絶景。ゆたかな自然を散策しながら、時間をかけてお花見を楽しんでみてはいかがでしょうか。

嵐山は例年を通して多くの人が訪れる観光スポットです。混雑を避けるなら、観光客の少ない早朝でのお花見がおすすめです!

嵐山周辺を流れる川は、渡月橋の下流側が桂川で上流側が大堰川と呼ばれます。その大堰川付近での屋形船による船上からの花見遊覧もおすすめ!予約がなくても随時出船してくれるので、混雑を気にすることなく気軽に乗ることができます。水上からみる普段とは違った桜に出会えますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次